2月16日のゲンキの時間は柔軟王子が10秒の時短ストレッチ、ファシアストレッチのやり方を教えてくれましたので紹介します。
ファシアストレッチ
柔軟王子のストレッチはトップギアストレッチと言い、従来のじっくりじんわりのストレッチではなく、時間をかけずに最短で結果を出すストレッチです。
筋肉を覆っているファシアをのばすことで、肩こりや腰痛の患部をもみほぐすのではなく、別の部分のファシアをのばすことで肩こりや腰痛の改善につながります。
肩凝り改善のストレッチ
肩こりを改善するストレッチです。
やり方
①わきの下にフォームローラーの前部分を置き、ひざを少し曲げる。
②わきの下を圧迫しながら胸側と背中側、交互に体を倒す。
20~30秒ほぐす。
腰痛改善のストレッチ
腰痛を改善するストレッチです。
やり方
①うつぶせになって寝る。
②太ももの前側にフォームローラーを置いてほぐす。
③20~30秒ほぐす。
前屈ができるようになるストレッチ
前屈は足の裏のかたさも関係します。
やり方
①足の裏にゴルフボールに体重をかけ足裏全体をゆるめる。
左右各30秒ずつ行う。
ながらストレッチ
仕事中や休憩中にできるストレッチです。
ねじりストレッチ
①椅子に座ったままで上半身をねじる。
壁際ストレッチ
①壁の角に立って、体を押し込み全身を伸ばす。
つり革ストレッチ
①電車の動きに合わせて体の側面を伸ばす。
股関節ストレッチ
①足首を片方脚にのせて身体を前に倒す。
コメント